バス・スナップ
〜神奈中バス方向幕画像集〜


 横浜営業所は、比較的早いうちから港南台駅や大船駅などを訪れていたため、 ほとんどの系統の幕を撮ることができましたが、悔やまれるのは金沢八景駅発着系統。わざわざ撮りに行ったのに、 その時のネガがいまだ見つからず…。


【更新情報】H21.11/7:上大岡・港南台・本郷台系統のページを新設しました。


【横浜(営業所)編A】
上32
上32系統・前面幕(1) 上32系統・前面幕(2) 上32系統・後部幕(1) 上32系統・後部幕(2)
上32系統・側面幕
 気になるポイントは側面幕で、上大岡駅が左側に表記されている点。 本郷車庫に近い港南台駅の方が左だと思ったのですが…よくよく考えてみると、 本郷車庫が出来る前は笹下車庫だったので、上大岡駅の方が近いということを思い出しました。
上68
上68系統・前面幕 上68系統・後部幕(1) 上68系統・後部幕(2)
上68系統・側面幕
 唯一洋光台駅発着の上68系統です。かつて、市営バスで港南台駅と芹ヶ谷(現芹が谷)を結ぶ69系統があったため、 「上68」という系統番号になったのでしょうか?
 なお、本数はわずか休日1往復のみですが、本数の多い市営バス111系統とルートが重複しているため、 利用者は決して少なくないようです。ちなみに、市営バス111系統は上大岡駅と港南台駅を結んでいます。
港33
港33系統・前面幕(1) 港33系統・前面幕(2) 港33系統・後部幕(1)
港33系統・側面幕
 港南台発着系統・側面幕の多くは、港南台駅の方が右側に表記されています。あくまで推測ですが、 すぐ上に位置する上32系統が港南台駅の方が右側に表記されているため、それに合わせたのではないかと…
港35
港35系統・前面幕
港35系統・側面幕
 港35系統です。庄戸1丁目経由が新設された頃は方向幕が健在でしたので、 通常の庄戸行きと区別するために、 「5・3・1丁目経由」と書かれた専用のプレートを正面右下に掲示していました。
港36
港36系統・前面幕
港36系統・側面幕
 幕とは関係ありませんが、「ネオポリス」という言葉が気になったので、いろいろ調べてみたところ、 ネオポリスは「新しい都市」という意味だそうで、とある不動産開発会社が造成を行った大規模団地、 ニュータウンに命名されていたそうです。
港37
港37系統・前面幕 港37系統・後部幕(1) 港37系統・後部幕(2)
港37系統・側面幕
 庄戸に立ち寄ってから上郷ネオポリスへ向かう夜専用の港37系統です。 正面幕の画像を3枚載せましたが、上が前面幕で、下の2枚が後部幕。 よく見ると、下の2枚の後部幕はフォント(書体)が異なるのがお分かり頂けるかと…
港39
港39系統・前面幕(1)@ 港39系統・前面幕(1)A 港39系統・前面幕(2) 港39系統・後部幕(1)
港39系統・側面幕
 港南台駅〜本郷車庫の港39系統。正面幕は往路復路とも撮れていますが…たまたまです。
港40
港40系統・前面幕(1) 港40系統・前面幕(2) 港40系統・後部幕(1)
港40系統・側面幕
 港南台駅〜栄プールの港40系統。正面幕ですが、同じ栄プール発着の船07系統同様、 往路に「上郷ネオポリス」という経由地が書いてあるのに対し、復路は行き先のみ。 (神奈中バスの正面幕の場合)基本的には、往路幕に経由地が書いてある場合は、復路幕にも書いてありますし、 往路幕が行き先のみの場合は、復路幕も行き先のみです。従って、このパターンはレアということで、 意識して両方とも撮りました。
港61
港61系統・前面幕(1) 港61系統・前面幕(2)
港61系統・側面幕
(原画像提供:The Road Site村田英史様)
 港南台駅〜横浜駅の港61系統。横浜駅発着の場合、系統番号のアタマに「横」の字が入る場合がほとんどですが、 この系統はなぜか「港」。理由はあくまで推測ですが、かつて横浜駅〜港南区役所・笹下町の横61系統があったため、 区別する意味で「港61」となったのでは…
港64
港64系統・前面幕 港64系統・後部幕
港64系統・側面幕
 港南台駅〜磯子駅の港64系統。同じく港南台と磯子を結ぶ市営バス64系統と同じルートなのに、 なぜ「港64」?…と思いたくなりますが、実は港南台駅周辺のルートが異なっています。従って、 同じ神奈中バスでも上大岡駅と磯子駅を結ぶ系統に関しては、全く同じルートなので「64」系統を名乗っているようです。
港83
港83系統・前面幕(1)
港83系統・前面幕(2)
港83系統・側面幕
 上郷高校前(現横浜栄高校前)経由の港83系統です。平日は概ね1時間に4本ペースですが、 土曜は朝数本のみ、休日は運行なしです。方向幕自体に特徴はありませんが、 系統番号と順位が同じ「83」という珍しいパターンです。(港84〜港90系統及び港92〜港96系統も同様です)
港84
港84系統・前面幕 港84系統・後部幕
港84系統・側面幕
 港南台駅と犬山を結び、上郷高校前(現横浜栄高校前)経由の港84系統です。 港83系統に統合される形でH18.12/1改正で廃止になりました。ちなみに犬山は「いのやま」と読みます。
港85
港85系統・前面幕 港85系統・後部幕
港85系統・側面幕
 港南台駅と庄戸を結び、上郷高校前(現横浜栄高校前)経由の港85系統です。平日・土曜朝数本のみです。
港86
港86系統・前面幕(1)@ 港86系統・前面幕(1)A 港86系統・後部幕(1) 港86系統・後部幕(2)
港86系統・側面幕
 港南台駅と庄戸を結び、上郷高校前(現横浜栄高校前)経由の港85系統です。平日・土曜朝数本のみです。
港87
港87系統・前面幕
港87系統・側面幕
 港南台駅から中野町へ向かい、北桂台〜上之を廻って中野町、港南台駅へと戻る循環系統の内廻り。 運行は午前中に集中しています。
港88
港88系統・前面幕
(原画像提供:unatamadon85様)
港88系統・側面幕
(原画像提供:unatamadon85様)
 港87系統が内廻りなら、こちらは逆の外廻り。港南台駅から中野町へ向かい、上之〜北桂台廻って中野町、 港南台駅へと戻る循環系統の内廻り。運行は午後以降に集中しています。
港90
港90系統・後部幕(1) 港90系統・前面幕(2) 港90系統・後部幕(2)
港90系統・側面幕
 港88系統と同じルートを進みますが、こちらは途中の北桂台止まりです。実際の運行は港南台駅発の夜遅くのみです。 実際に夜遅く港南台駅に行って撮りましたが、待機中に港南台駅行きの正面幕を見せていました。
港93
港93系統・前面幕
港93系統・側面幕
 港南台駅〜みどりが丘の港93系統です。同じみどりが丘発着の船09系統よりも若干本数は少なめで、1時間に1本程度です。
港95
港95系統・前面幕 港95系統・前面幕
港95系統・側面幕
 港南台駅から上永谷駅、芹ヶ谷(現芹が谷)を廻って上大岡駅まで向かう港95系統は、港南台駅発・朝1本のみです。
本01
本01系統・前面幕 本01系統・前面幕
本01系統・側面幕
 廃止された金井循環こと本01系統です。実際の運行は田谷から飯島上町へと廻るパターン(外廻り)ですが、 方向幕としては逆のパターン(内廻り)も存在していました。
本21
本21系統・前面幕(1) 本21系統・前面幕(2) 本21系統・側面幕
 金井循環廃止後神奈中バス唯一の本郷台系統こと本21系統です。 公田団地発着系統としては大船駅と結ぶ船17系統があるため、本数的にはこちらは若干控えめで、 平日朝を除けば1時間に1本程度です。

inserted by FC2 system