バス・スナップ
〜神奈中バス方向幕画像集〜


 ここは他の営業所がLEDに切り替わった後も長い間方向幕のままだったので、ずっと幕のままでいてくれたら… と期待していたのですが、残念ながら…


【更新情報】H22.12/14:船33系統を追加しました。


【藤沢(営業所)編A】
船32
船32系統・前面幕
船32系統・側面幕
 充実した本数を誇る船32系統。藤沢営業所なので藤32系統…ではなく、船32系統です。  理由はあくまで推測ですが、基本的に、東海道線の駅どうしを結ぶ系統の場合、 東京に近い方の駅名が採用される傾向にあるようです。ただし、側面幕は、藤沢営業所により近い藤沢駅の方が左にきています。
船32
(深夜)
船32系統(深夜バス)・前面幕 船32系統(深夜バス)・後部幕
船32系統(深夜バス)・側面幕
 船32系統の深夜バスです。正面幕の画像は大船駅行きのみですが、実際には藤沢駅行きもあるので、 当然藤沢駅行きの幕も存在していました。(大船駅は、 東側の横浜営業所の深夜バスは何度が撮りに行きましたが、西口はとうとう…)
船33
船33系統・前面幕(1) 船33系統・前面幕(2)
船33系統・側面幕
 大船と藤沢を関谷インター経由で結んでいる船33系統。船32系統ほどではありませんが、本数はそこそこあります。 方向幕ですが、なぜか「インター」とだけ…
H22.12.14:大船駅行き前面幕を追加。
船34
船34系統・前面幕 船34系統・前面幕
船34系統・側面幕
 大船と南岡本を結ぶ船34系統。南岡本は江ノ電バスも運行されていて(ルートは異なりますが)、 運行本数は江ノ電バスの“圧勝”ですが、江ノ電バスは大船駅東口発着なので、所要時間は西口発着の神奈中の方に分があります。
船35
船35系統・前面幕
船35系統・側面幕
 大船と清泉女学院を結ぶ船35系統は、大船駅西口発の中でも、折返場内に設けられた乗り場から発車します。 側面幕には「栄光学園」と書いてありますが、正面幕は「栄光」とだけ…
船37
船37系統・前面幕
船37系統・側面幕
 大船と清泉女学院を田谷経由で結ぶ船37系統は、船35系統と異なり、日中を中心に数往復程度と本数は少なめ。 方向幕もシンプル…
船39
船39系統・前面幕 船39系統・後部幕(1) 船39系統・後部幕(2)
船39系統・側面幕
 平日朝夕と土曜・休日の夕に何往復か運行しています。関谷インター行きの正面幕ですが、 前と後では「植木谷戸」の表記パターンが異なっていました。
船65 船65系統・前面幕
船65系統・側面幕 藤65系統・側面幕
 見どころは、側面幕で見つけた「藤65」系統という“NGバージョン”の存在。 ちなみに、「藤65」系統は側面幕のみで、「船65」と書かれた正規の側面幕も存在します。
 大船〜藤沢系統はアタマに「船」がつくところを、この系統の前身が「藤64」系統(藤沢駅〜公文学園)だったため、 何らかの手違いで「藤65」になってしまった…というのはあくまで推測です。
善01
善01系統・前面幕
善01系統・側面幕
 善01系統です。運行本数はかなりなものですが、幕はシンプルです。
善02
善02系統・前面幕
善02系統・側面幕
 善02系統です。曜日問わず午前午後1往復ずつの運行ですが、老人センター休館日は運休なので、要注意です。
善03
善03系統・前面幕
善03系統・側面幕
 善03系統です。正面幕を見ただけではルートがわかりにくいですが、側面幕を見ると「北の谷」と書いてあるので、 わかりやすくなっています。
善04
善04系統・前面幕
善04系統・側面幕
 善04系統は、善01系統と同じ善行駅と善行団地を結ぶ系統ですが、 こちらは「北廻り」の表記が示すように団地の北側を廻ります。
辻03
辻03系統・前面幕
辻03系統・側面幕
 辻03系統です。「共通定期券取扱車」と書いてあるのは江ノ電バスと共同で運行しているためです。 同じ辻堂駅南口発着でも、藤06系統などは「辻堂駅」とだけ表記されていますが、 この系統は比較的後になって作られたためでしょうか、「辻堂駅南口」と表記されています。
 ちなみに、この系統は青のワンロマ車が担当することが多いようです。
辻07
辻07系統・後部幕(1) 辻07系統・後部幕(2)
辻07系統・側面幕
 辻07系統です。 この系統の方向幕も、他の辻堂駅北口発着系統が「辻堂駅」とだけ表記されているのに対し、 「辻堂駅北口」と正確に表記されています。
辻31
辻31系統・前面幕
辻31系統・側面幕
 辻31系統です。老人センター停留所は『老人福祉センター「やすらぎ荘」』の敷地内にあるのですが、 果たして関係者以外でも乗降できるのでしょうか?
戸81
戸81系統・前面幕(1) 戸81系統・前面幕(2)
戸81系統・側面幕
 藤沢駅と戸塚BC(バスセンター)を結ぶ戸81系統は、藤沢(操車所)が担当する唯一の戸塚系統です。
戸81
(深夜)
戸81系統(深夜バス)・後部幕
戸81系統(深夜バス)・側面幕
 側面幕の「深夜バス」の表記が小さめです。


【藤沢神奈交バス編】
藤101
藤101系統・前面幕(1)FK013 藤101系統・前面幕(2)FK014 藤101系統・後部幕
藤101系統・側面幕
 藤が岡1号から15号までグルッとひと回りする藤101系統です。「湘南ロコ号」というリエッセが担当していました。 今回初めて気づいたのですが、同じ前面幕でも「FK013」と「FK014」では系統番号の位置が微妙に異なっていました。
藤102
藤102系統・前面幕(1) 藤102系統・前面幕(2) 藤102系統・後部幕
藤102系統・側面幕
 藤102系統は、藤が岡循環の西側半分の1・2丁目のみを廻ります。平日朝のみの運行です。 珍しい緑地の方向幕です。
藤103
藤103系統・前面幕 藤103系統・後部幕(1) 藤103系統・後部幕(2)
藤103系統・側面幕
 藤103系統は、藤が岡循環の東側半分の3丁目のみを廻ります。藤102系統同様平日朝のみの運行です。 藤102系統が緑地の方向幕に対し、こちらは赤地の方向幕です。
藤01
藤01系統(リエッセ)・前面幕 藤01系統(リエッセ)・後部幕
藤01系統(リエッセ)・側面幕
 入出庫を兼ねて日に数本運行されていたリエッセ(小型車)による藤01系統です。 正面幕の表記が神奈中幕の場合「神明」になっているのに対し、こちらは「神明町」となっています。 また、正面幕の藤沢駅行きの場合、「藤沢駅北口」と表記されている点も見どころですが、 残念ながらそちらの方は撮ることができませんでした。
回送
回送(リエッセ)・前面幕 回送(リエッセ)・後部幕
回送(リエッセ)・側面幕
 リエッセの回送幕です。これまで回送幕は撮ってきませんでしたが、貴重なリエッセの幕ということで撮っておきました。

inserted by FC2 system